救命救急センターでは救急医・看護師がチームを組み、院内の各専門家の力を結集して診療に当たっています。また、救急外来では各診療科の医師と協力して救急診療にあたっています。
救命救急センターに搬入される年間1000名以上の重症患者に対し、救急医・看護師がチームを組み、院内の各診療科の医師の力を結集して診療に当たっています。
当院は院内全職員に対し救急医療講習の受講を義務付けているほか、将来の救急医療を支える、若い医師、医学生、看護学生、救急救命士などの教育・実習を受け入れています。
私たちは、当院の理念に共感いただくとともに、お互いが協力し合いながら、より病院利用者の皆さんに役に立つ病院、そして、より働きがいのある病院づくりを目指すことができる仲間を求めています。
通常の診療では救命不可能な最重症の救急患者に24時間体制で対応しております。救急医によって状態が安定するまで救命救急センターICUで集中的治療を行ないます。
当センターについて
診療について
医療関係者の方へ
当院への就職を考えている方への東京医療センターに関する概要情報および救急医療チームに関する募集要項です。
採用情報
救命救急センターでは、医師・看護師、救急救命士を対象に心肺蘇生法(ACLS・ ICLS)や外傷診療(JPTEC)を対象としたシミュレーション教育を実施しております。
東京医療センター 救急科